2008年10月30日木曜日

フジパン『ぶどうぱん』 #13


菓子パンのパッケージ

デコメの余波でしょうか、スペック欄に唐突にハートマークが。ムリして使わなくていいですよ、部長。

さて、パン系サイトをなんとなく眺めていると、あっ…と思わず口に出してしまうページに遭遇。まぁ、平たく言うと「エム女のティー急便」です。

「カシスはお母さんと二人暮し。でも、寂しくはありません。お父さんってどんな人だったんだろう、と思うときもあるけれど___」(キャラクター紹介より抜粋)

ちょっと…。パンのサイトで泣かせないでください。お腹が空いてただけなんです。

思いがけずエンターテイメントの基本を再確認したところでスタッフを確認すると、どうやらジブリ系お仕事の様子。他人事ですが、ひと安心。

2008年9月21日日曜日

くるりんポイ『コレクションブック』


ブログパーツのくるりんポイ「コレクションブック」をコンプリートしました。

かれこれ1年以上のお付き合いで、ラストに獲得したキャラクターは「No.02 ポイくん」。彼のすっとぼけた表情から、INAXサイドと自分との温度差を実感させられます。


また、コンプリートして気持ちが高ぶっているのか、コレクションブックをじっくり眺めてしまいました。「No.5 うさブラくん」のユーザを突き放すような仕草がとってもグーです。

2008年2月20日水曜日

au総合カタログ #12


販促カタログのイラスト。

ここ2~3年、ひっそりと見守っています。

久しぶりにチェックしたら、なにやらイラストを大きく見せる方向に…。うー、軽くショック。出会った頃はちっこくてかわいかった。

ところで、概念?を表現するイラストって難しい。そんなテーマでケータイの大手3社を比較するとそれぞれカラーが出ていて、ちょっと興味深いです。

au
SoftBank
DoCoMo

2008年1月19日土曜日

こくみキッズチェリー #11


トマトの容器

うれしくなるほどかわいいです。

さて、トマトについては軽くスルーして、くるりんポイ「コレクションブック」について少し。

もう長いこと取り組んでいますが、いっこうにコンプリートする気配もなく…。アクセス至上主義も淘汰されて久しいですが、誰も幸せになれないこの状態は偶然なんでしょうか。かわいいけどね。


公式サイトによると「全部そろえると、変化がみられるかも!?」とあります。ふむふむ。

疑問系なのがちょっとだけ気になりますが、もうちょっとがんばろうと思っています。